こんにちは。
おすすめの旅を紹介する週末旅日記です。
今回はこの春に桜の撮影巡りをした、東京都内の桜の名所をご紹介します。
いろいろ足を運んで感じたのは、改めて東京は桜の名所が多いということ。東京都内だけで、定番の名所から最近人気のある新しい名所まで、様々な表情の桜を楽しむことができます。
東京でよく目にするのは、ソメイヨシノ。東京都の花に制定されています。実はこのソメイヨシノは江戸末期から明治初期頃に、江戸の染井村の植木屋さんが売り出した桜なんだそうです。その染井村にちなんで「染井吉野」と名付けられたとか。「花見」という習慣は江戸時代に広まりました。昔から東京に住む人々は桜を愛し、お花見を楽しんでいたんですね。
<皇居宮内庁 乾通り桜の通り抜け〜千鳥ヶ淵~靖国神社>
皇居宮内庁 乾通り一般公開・桜の通り抜け〜千鳥ヶ淵〜靖国神社は一度に周ることができる名所です。東京都内の定番のお花見スポットになっています。
おすすめの順番は、
①皇居宮内庁 乾通り桜の通り抜け
↓
②千鳥ヶ淵
↓
③靖国神社
の順になります。
皇居宮内庁 乾通り桜の通り抜けは、今年は東京の桜の開花宣言の次の土曜日だったこともあって、大勢の方が詰めかけていました。東京駅方面から乾通りに向かうと、遠くからすでに行列が見えていました。手荷物検査に時間がかかるために行列が続いていましたが、手荷物検査が終わってしまえばその先はさほど混雑していることもなく、しっかり鑑賞することができました。長い行列ができていたらちょっと怯んでしまうところですが、見た目ほどは時間がかからないので、頑張ってトライしてみてください。
皇居ならではの、桜とお堀と石垣のコラボを見ることができます。さすが皇居、年季の入った見事な枝振りの桜を鑑賞できます。ソメイヨシノから枝垂れ桜まで様々な種類の桜が楽しめるのも皇居ならではです。
続いて乾門を抜けてそのまま少し歩くと千鳥ヶ淵に到着します。
この日は大変人が多く、優雅に浮かんでいるこの手こぎボートはなんと3時間待ちになっていました。水面に映る桜がとてもきれいです。桜とかわいいスワンボートを写真におさめることができます。
千鳥ヶ淵から市ヶ谷方面に向かって歩くと、靖国神社が見えてきます。お花見の方々で大混雑になっていました。靖国神社には東京の桜の開花の基準となるソメイヨシノの「標本木」があります。ちなみに開花は、花びらが5輪~6輪くらい開いた状態を言うようです。写真がその標本木。かなり古い木のようですね。
<夜桜を楽しむ。六本木ヒルズ~毛利庭園~東京ミッドタウン>
毛利庭園にて。夜桜と森ビルを見上げたアングルです。ここは人気のスポットのようで、同じ場所から多くの人がカメラを構えていました。桜はややピンク色のライトでライトアップされていたので、とてもはっきりとした色合いになっています。この日は空気が澄んでいたので、夜空にくっきりと浮かび上がるような写真にぬりました。この他、毛利庭園内では、池に映る夜桜を狙うことができます。結構バックが暗いのでシャッターが遅くなり、うまく撮らないとブレてしまいます。ここで撮影されていた方々は皆さん三脚持参でした。
東京ミッドタウンの夜桜。ここもピンクのライトでライトアップされていました。夜空に浮かび上がる鮮やかなピンクが印象的なスポットです。この写真は歩道橋の上から撮っています。人気のスポットなので大勢の方が歩道橋の上から写真を撮っていました。
<都内屈指のお花見スポット。目黒川と井の頭公園の桜>
目黒川の桜。あまりにも有名です。川の両側の道はたくさんの屋台と人で埋め尽くされていて、自由に動くことができない状況でした。この写真は川にいくつか架かっている橋の上から撮っています。橋の上で多くの方が写真を撮るので、警備員の方が撮影できるエリアで交通整理をされていました。それにしても目黒川の桜は数が多くて見事です。川に向かって枝が張り出しているため、このように折り重なって川に映った桜を撮影することができます。一度行っていただきたいおすすめの有名お花見スポットです。
最後はホームタウンの吉祥寺・井の頭公園です。吉祥寺駅から井の頭公園までは歩いて5分もかかりません。そのため、桜の季節には吉祥寺駅から公園まで続くお花見客の列ができています。公園は広いので、場所を選ばなければブルーシートを敷いていつでもお花見をすることができます。駅から公園までの道沿いでソーセージや焼き鳥で有名な「いせや」のテイクアウト用焼き鳥など購入できますので、ブルーシート片手に気軽にお花見に出かけることができるスポットです。写真は井の頭公園名物のスワンボート。これも乗船を待つ方々で長蛇の列ができていました。池に広がる枝ぶりとかわいいスワンボートのショットを撮影することができます。
東京都内の桜の名所をご案内しました。お気に入りのスポットは見つかりましたか?人気スポットはかなりの人でにぎわいますので、気合いを入れてチャレンジしてみてください。
この記事へのコメントはありません。